つば小なう

1日1回1いいね♪

5月14日(火)3年生T-1グランプリ

今日のいきいきタイムは、今年度初のT-1グランプリが開催されました。

参加児童は、今年度から本格的に始まる3年生でした。

開始前に、一人一人が目標を立てて大会に臨みました。

 

驚いたのが、参加者全員がタイピング中の姿勢がとてもよかったことです。

1年生で習った「グー・ペタ・ピン」(おなかと机の間にグーが入る。足の裏を床にペタっとつける。背筋をピンっと伸ばす。)は、タイピングにも共通しますね。

 

緊張感のあるT-1グランプリの舞台で、新記録を出した児童も多くいました。

 

 

5月11日(土)PTA親子除草

晴天の下、保護者の皆様、子供たち、教職員で除草作業を行いました。約500人での作業により、あっという間にきれいになった敷地内。「こんなにたくさん取れたよ~。」と袋に入り切らないほどの草を見せてくれました。

保護者の皆様

お休みの貴重な時間、環境整備のお手伝いをいただきありがとうございました。

5月11日(土)学校公開

本日は学校公開がありました。

保護者の皆様には、朝のPTA除草作業、引き渡し訓練まで大変お世話になりました、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

5月10日(金)5.6組「やさいのなえをかんさつしよう」

5.6組では、2時間目に「やさいのなえをかんさつしよう」の授業が行われていました。育てる野菜は、きゅうり、なす、トマト、ピーマンの4種類です。

一人一つの苗を机の上において、さわったかんじや、におい、はっぱの数、長さなどをじっくり観察しながら、カードに記入をしていました。

「先生、トマトのにおいがします。」、「とげとげしているから、触ってみてください。」などと、教えてくれたり、定規を当てて長さを図る姿が見られました。

3時間目の授業で、5.6組の畑に野菜の苗を植えるそうです。

収穫の日が楽しみですね。

5月9日(木)6年生社会科見学③

科学技術館に到着。各フロアの展示物を触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に楽しんで触れていました。

▼科学技術館ホームページ▼

https://www.jsf.or.jp/

 

▼美味しいお弁当、いただきます▼

5月9日(木)6年生社会科見学②

国会議事堂に到着し見学をしました。入口では、衆議院議員の柴山昌彦様から、ご挨拶をいただきました。豪華なつくりに驚きの声をあげる子供たち、いつかこの中から国会議員が誕生することを期待します。

5月8日(水)3年生リコーダー講習会♪

リコーダー協会のO先生を講師としてお招きし、3年生が初めてリコーダーの吹き方を学習しました。

先生からは、「シャボン玉を吹くようにゆっくり息を送る」「指の腹で、リコーダーの穴を押さえる」

などの指導で、「シ」の音が上手に出せるようになりました♪

いろいろな楽器を紹介していただきました。

指の腹でリコーダーの穴を押さえるとキレイな音が出るよ。

5月7日(火)「通学班編成・一斉下校」

5時間目に、今年度初めての通学班編成・一斉下校が行われました。

今回は地区ごとの教室に集まり、担当の教員から集合時間の確認や登下校での約束等の確認を行いました。低学年は、教室まで班長、副班長が迎えに来てくれました。優しく手を引く姿が見られました。

先日も、交通安全教室があり、交通ルールを学びました。これからも、事故なく安全に登下校できるように、班長さんを中心によろしくお願いします。

 

5月7日(火)5・6組「1年生をむかえるカフート」

今日の3時間目は、5・6組で「1年生をむかえるカフート」を使って、1年生に学校紹介をしました。

カフートとは、オリジナルのクイズが作れるアプリです。5・6組の3年生以上の児童が3月から、新1年生に椿峰小学校の紹介を兼ねて、1人1問ずつ問題を考えて準備をしていました。

 

1年生は初めてクロームブックを使うため、上級生が付き添って操作方法などを教えながらクイズ問題にチャレンジしました。正解すると、拍手をしたり、1年生と上級生が一緒に喜んだり、楽しみながら椿峰小学校について知ることができました。

 

5月2日(木)5.6組 遠足

よく晴れた遠足日和の今日、5.6組が荒幡富士に行きました。徒歩での出発となりましたが、みんな元気よく目的地に到着。生き物ふれあいセンターの展示物を見たり、ドレミの丘で鬼ごっこをしたりと、半日楽しく遊びました。

 

5月3日(木)お話朝会

今日は、5月のお話朝会がありました。

校長先生からは、星野富弘さんの「くちなし」という詩から、心があたたかかくなる言葉について考えました。自分が発する言葉を一番近くで聞いているのは、自分自身。自分のためにも、「ありがとう」「いいね」など、心が明るくなる言葉、楽しくなる言葉をかけあって学校生活を過ごしましょう。

また、5月の生活目標「生き物を大切にしよう」について、担当より話がありました。植物、昆虫、動物、そして地球にやさしい生活をしていきましょう。

明日からの連休、交通事故、水の事故などに気を付けて楽しく過ごしてください。

 

5月1日(水)5-2反復横跳び

今日の6時間目、校長が5-2で体育の授業を行いました。内容は反復横跳びです。素早く体を切りかえすことをめあてにして、ペアで最高記録を目指しました。腰を落とすこと、上体はできるだけ中心に残したまま足を素早く動かすなど、ポイントを見つけながら練習しました。ペアの励ましで今までの最高記録がでた子供もいて、いろいろな所で歓声が上がりました。

 

5月1日(水)交通安全教室

今日は、交通指導員さん、所沢警察署にご協力いただき、交通安全を開催しました。

雨のため体育館での実施となりましたが、1年生から6年生までが動画を視聴したり、自転車の乗り方について再確認をしたりしました。

また、4年生は「自転車免許講習」も行いました。合格者には、後日「自転車運転免許状」が発行されます。

 

 

 

椿峰小学校は、急な坂や見通しの悪い交差点が非常に多いです。それでも、大きな事故が起こらずに子供たちは安全に登下校しています。今回の交通安全教室で学んだことをしっかりと生かして、これからも無事故で安全に過ごしていけるとよいですね。

4月30日(火)屋上ソーラーパネル

椿峰小学校では、今から9年前の平成27年、屋上にソーラーパネルが設置されました。昨年度の、屋上防水工事に伴って、ソーラーパネルをプール前に移動していました。

屋上の防水工事も無事に終わったことから、4月27日(土)28日(日)の2日間で、ソーラーパネルを再び屋上へ戻しました。椿峰小学校の屋上で作られた電気は、「ところざわ未来電力」へ供給され、学校の電源の一部となっております。

所沢市では2020年11月に2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする、ゼロカーボンシティを宣言しており、その一環として学校等の公共施設の屋上にソーラーパネルの設置を行っております。

みなさんの身近なところでも、環境にやさしい取り組みがされていたのですね。

【ゼロカーボンシティ所沢についてはこちら】

 

4月25日(水)「体育朝会」

朝から体育館で体育朝会が行われました。椿小じまんの、元気なあいさつから体育朝会が始まりました。

今回は、集団行動として、「休め、気をつけ、前へならえ、右向け右、まわれ右」等の基本的な動作を全校で行いました。

入学して間もない1年生も、しっかりと整列して、気をつけの姿勢ができていました!(赤ぼうしが1年生)

4月24日(水)今日の学習

5年生が図工の学習で、学校のお気に入りの場所を絵に表していました。

 

3年生が体育の学習でフラフープを操作する運動をしていました。まっすぐ転がすことができたかな?

4月24日(水)図書室大盛況!利用者100人!

雨模様の今日は、図書室をたくさんの児童でにぎわっていました。

図書室の入り口では、4月から図書委員会となった5年生児童が、利用者の人数を数えていました。

先日、図書室の使い方を学習した1年生の児童を中心に、多くの人が本の貸し出し返却に、列を作っていました。

校庭で遊べない雨の日も、図書室等で工夫して過ごせるとよいですね。

いきいきタイムの20分間の図書室利用者数は、なんと100名でした!

4月23日(火)1年生を迎える会

今日は朝の時間に児童会の司会で、1年生を迎える会を行いました。それぞれの学年から招待状やペンダントのプレゼントがあったり、つば小の紹介をしたりと、あったかい時間でした。

4月22日(月)「わんぱく相撲 校区練習会」

PTA会長とわんぱく相撲実行委員の方のご協力により、放課後の体育館で椿峰小学校の児童を対象とした練習会が行われました。

今回は、1年生から5年生までの わんぱく力士9名が参加しました。準備運動をした後に、姿勢を低く四股の練習、試合を行いました。

「礼にはじまり礼におわる」の言葉通り、子供たちは、よろしくお願いしますから、ありがとうございましたまで、勝ち負けにかかわらず相手を称える精神を練習会で学びました。

 

6月2日の大会当日まで、まだまだ練習会がありますので、PTAページより参加登録を!

次回の練習は、5月9日(木)15:30~17:00まで、椿峰小学校で校区練習会が、

また、5月18日(土)9:30~12:00まで、椿峰小学校で地区練習会もあります。

練習会のみの参加も大募集とのことです。

 

4月22日(月)1年生給食開始

今日から、1年生の給食がはじまりました。

はじめての給食のため、当番の配膳のしかた、待っているときの約束等、担任の先生とていねいに確認していました。

今日の献立は、人気ナンバーワンのライスボールパンやフライドチキン等でした。

給食の準備もばっちり、元気にいただきますをしていました。

4月19日(金)4年生「ゲストティーチャー」

澄み渡った晴れ空のもと、4年生の2クラスが狭山丘陵ふれあいの里センターよりゲストティーチャーを招き、校庭で木の観察を行いました。

「木は何を食べているの?」「土?葉っぱ?」の質問から授業がはじまりました。その後は、木の真下から観察する子、少し離れたところから木を観察する子、それぞれが思い思いの場所から木を観察していました。

木の観察の仕方を学習したあと、図工で木の絵を描くようです。

4月17日(水)元気いっぱい!

今週は暖かい日が続き、子供たちの外遊びも活発になってきました。今朝も雲梯をしたり、バスケットボールをしたりと楽しそうに遊んでいました。3年生が私のところに来て、「雲梯を頑張ったら、手のひらにマメができたよ~。」と教えてくれました。自分の40年前も友達と手のマメの数を自慢し合っていたなあと、小学生時代を思い出す朝の一コマでした。

 

4月17日(水)3年生 総合×国語「ローマ字の学習」

昨年度、椿峰小学校では総合的な学習の時間を中心に、「総合と国語」「総合と社会」のように、教科横断型の授業の研究に取り組んできました。

今日の4時間目には、3年生が「総合的な学習の時間×国語」として、ローマ字の学習に取り組んでいました。ローマ字の学習は、クロームブックのタイピングにもつながります。3年生からは、タイピングコンテスト「T-1グランプリ」も本格的に始まります。T-1チャンピオンに向けて、ローマ字の学習にも力が入ります。

 

 

4月16日(火)学級もりあげマスコット

4年生が図工の学習で、「学校生活を楽しませてくれたり、手伝ってくれたりするマスコットがいたら…」という願いをめあてにして、アイデアスケッチをしていました。子供たちの発想は豊かで面白いですね。今後は、クラスのいろいろなところに掲示するようです。来校時には、探してみてください😊

 

4月16日(火)1年生「としょしつのつかいかた」学習

2時間目に1年生の教室の前を通ると、1年1組も1年2組も誰もいません。不思議に思って校内を探すと、1年生が図書室にいました。

今日は、図書室使い方のきまりや、本の借り方、返し方について1年生全員で話を聞いていました。

さっそく、借りたい本を探す一年生!お気に入りの本は見つかったかな?

あっという間に、貸し出しの窓口には、1年生の列ができあがりました。

4月15日(月)職員研修「救急救命講習会」

本日、児童の下校後に、体育館で職員研修「救急救命講習会」を開催いたしました。指導者として、埼玉西部消防局三ケ島分署のみなさんをお迎えしました。

水泳学習はまだ先ですが、有事の際に備えて、心臓マッサージとAEDの使い方について受講しました。

※椿峰小学校では、職員玄関にAEDが設置してあります。(水泳学習の際は、プールサイドへ持参)

4月12日(金)ありがとう!西武ライオンズ

今夜は西武ライオンズのベースボールキャップ贈呈式に、椿峰小学校の1年生が招待されました。贈呈していただいたのは、松井監督と増田投手。贈呈式の終了後は「ありがとうございました。」と元気よくお礼が言えました。一生の思い出になったことでしょう。

スポニチニュースはこちら▼から

西武「オリジナルキャップ」贈呈式で新小学1年生14人来場  https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0e48e640eed76d4427ba07a261ee57b2cfa079

 

レオに大興奮の子供たち▼

 

リハーサルも完璧でした▼

4月12日(金)㊗全国1位!

皆さまおかげで、久しぶりにホームページの日間アクセスランキングが日本一になりました。これからも子供たちの活躍を中心に日々更新を続けてまいりますので、楽しみにしていただけたらと思います。

【1日1回1いいね♪】

4月11日(木)ピカピカになったよ

今日は掃除の様子です。一人一人が分担を決めて、ていねいに取り組んでいました。

今年度の合言葉の一つ「いつでも、どこでも、きれいな学校」を目指して、みんなでピカピカにしよう!

 

 

 

掃除が終わると振り返りをして、今日の頑張りを確かめ合っていました。

4月10日(水)登校の様子

晴れ渡った青空のもと、今日も椿峰小の子供たちが登校してきました。

朝の正門では、1年生と同じく4月から椿峰小学校の仲間になった大きな大きな選手が子供たちを迎えてくれました。

埼玉西武ライオンズのコルデロ選手です。増田達至選手、佐々木健選手に続き、3人目の椿峰小学校応援大使となってくれました!3選手のこれからの活躍が楽しみです。

 

コルデロ選手に迎えられた子供たちは、今日も元気に一日をスタートしました!

 

4月9日(火)今日の子供たち

一学期の目標を書いたり、前の学年の復習ミニテストに取り組んだり、机に貼る名前を書いたりと、いろいろな活動をしていました。

 

4年生は学年集会で、学年目標を確かめ合っていました。

 

5年生は、楽器が得意な担任たちが学年歌を披露。それぞれの学年が生き生きと動き始めました!

 

 

4月9日(火)1年生初めてのコース別下校

1年生の初めてのコース別下校は、あいにくの雨模様でした。

教室でコース別に並んだ後に、昇降口でまつお迎え当番のお母さんや見守り隊の方と一緒に下校しました。

傘をさして、しっかりと一列に並んで下校することができました。

お当番の保護者のみなさま、これからしばらくの間よろしくお願いします。

明日は、天気がよさそうですね。

4月8日(月)5.6組「1年生となかよくなろう」

5.6組では2年ぶりに1年生が仲間入りしました。上級生のお兄さん、お姉さんは気合十分。

3時間目は、授業のめあてを「1年生となかよくなろう」として、ファミリーすごろくにチャレンジしました。

止まったマスには、「手をつないでがんばるぞー!と言う」や、「あくしゅをする。」など、みんながなかよくなれる仕掛けがいっぱいでした。

1番にゴールした1年生に拍手を送ったり、はげましあったり、楽しい時間を過ごしていました。

めあての「1年生となかよくなる。」目標は、達成できましたね。

4月8日(月)入学式

桜が咲くあたたかな陽気の中、たくさんの保護者の方々、教職員に見守られて、6年生児童と手をつないで49名の1年生が椿峰小学校へ入学しました。

今年度は6年生児童も参加し、新入生歓迎の歌と言葉を披露しました。つば小自慢の「きれいな歌声」や「元気なあいさつ」もすばらしかったです。

1年生も元気にあいさつをしたり、歌を口ずさむ姿も見られ、立派でした。

これから6年間、子供たちの笑顔があふれる学校生活になるように、教員一同励んでまいります。

よろしくお願いいします。

4月8日(月)一学期始業式

「元気なあいさつ つば小じまん」、体育館に元気なあいさつが響き渡りました。

校長先生からは、「あいさつは心と心をつなぐリボン」というお話がありました。

元気なあいさつで、新たな学年のスタートを切ることができましたね。

 

その後は、教室に戻り学級開きが行われました。

今年度も、つば小なうでは、子供たちの学校生活の様子をお伝えしていきます。

 

4月3日(水)学校の桜が咲き始めました

子供たちの入学と進級に合わせて、椿峰小学校の桜が咲き始めました。8日の登校日には、ほぼ満開になるのではと期待しています。学校では、子供たちを迎え入れる準備が順調に進んでいますので、月曜日から安心して登校してください。

今年度も「おはよう」から「さようなら」まで、安心して学べる元気な学校を目指して、教職員一同力を尽くしてまいります。よろしくお願いいたします。校長 森泉

ようこそ!椿峰小学校へ

いよいよ月曜日から令和6年度のスタートです。転入職員を迎える準備が完了。同じ目標を共有しながら、一日一日を大切に進みます。

正門から見える「入学おめでとう」は、掲示ボランティアさんの作品です。感謝!

 

 

3月26日(火)令和5年度修了式

本日、体育館にて令和5年度 所沢市立椿峰小学校の修了式が行われました。

各学年の代表児童が壇上で終了証を受け取った後に、校長先生の話がありました。

一年間、支え助けてくれた人に対する感謝の気持ちを言葉や行動で表すこと、「ありがとう」を、おうちの人や登下校を見守ってくださる人、がんばった自分にも伝える、という校長先生からの宿題がでました。

また、「あなたのクラス自慢は?」という質問について4年生児童が「クラスの仲がいいことがじまんです。」と答えてくれました。校長先生からは最後に、「みなさんが椿小じまんです。」話がありました。

また、代表児童の話では、3年生の女の子が「今年一年でがんばったこと」を発表してくれました。算数、漢字と3年生からはじまった外国語活動をがんばったこと、4年生になっても苦手なことも得意なこともいろんなことにチャレンジしていきたいと、堂々と話していました。

4月の始業式に元気なみんなと会えることを、楽しみにしています。

よい春休みをお過ごしください。

3月25日(月)第42回卒業証書授与式

令和5年度第42回卒業証書授与式が行われ、卒業生65人が巣立っていきました。今年度は5年ぶりに、在校生(5年生)も参加しての実施です。

証書授与では、担任からの呼名に対する堂々とした返事、「別れの言葉」では、5年生がお世話になった6年生への心を込めたお礼、そして6年生からは、未来への希望を力いっぱい聞くことができました。短い時間でしたが、一人一人の成長を感じていただけたことと思います。

式後の写真撮影▼

 

門出式の様子▼「おめでとう」のシャワーをたくさん浴びて、笑顔で巣立っていきました。

 

御来賓の方々、保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。おかげさまで、温かい式となりました。また、6年間、本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。今後とも、椿峰小学校をよろしくお願いします。校長 森泉

3月22日(金)3年生「つば小自慢」を発表します

今日の3時間目に、3-2のつば小自慢発表会に招待してもらいました。子供たちが認定したつば小自慢は、ツバッキー、つば小フェス、つばきの湖、笑顔、体力、 椿の花、タイピング、だいふく、先生たちなどなど。私も知らないことをたくさん教えてくれました。自分の学校を誇りに思う気持ちが育ってきているようで嬉しくなりました。

つば小検定、略して「つば検」も作れそうです。

「一人一人が自慢を語れる学校」来年度はこれを合言葉にして進んでいきます! 校長

 

3月22日(金)卒業式に向けて…

今日の2時間目は、月曜日の卒業式に向けて6年生が最後の練習を行いました。練習を重ねる度に、歌も「別れの言葉」も心を込めて声を出すことができるようになっています。椿峰小学校の最高学年として、立派な態度で卒業証書を受け取る姿が楽しみです。

そして、5時間目は5年生が卒業式に向けて、会場となる体育館の準備や校舎内の掃除をしてくれました。

 

立派な態度と心を込めた拍手で、卒業生を送り出してくれること、期待しています。

3月21日(木)1年生「そつおめ」パレード

今日の生き生きタイムは、1年生が6年生に感謝の気持ちを込めて「そつおめ(卒業おめでとう)」パレードをしました。

一人一人が図工で作った衣装や冠で着飾り、6年生の教室のある4階までいきました。4階のろうかでは、教師の笛とサンバのリズムに合わせて「そつおめ、そつおめ!」と言いながら楽しそうに踊っていました。見ている6年生も思わずにっこり。すてきな時間となりました。

教室に戻った1年生は、

「6年生にかんしゃのきもちをつたえられた。」

「たいせつな いしょうを、ふまないようにあるいた。」

「よろこんでくれたのでうれしかった。」

と感想を教えてくれました。

 

 

 

 

3月19日(火)見守り隊の皆様へ感謝の気持ちを

6年生は、家庭科「共に生きる地域での生活」の学習で、地域の方に向けて、小学校生活での感謝の気持ちを さいほう で表しました。

今日は、完成したペンケースを見守り隊の方に渡しました。

 

また、学校の掲示板も卒業式仕様に!掲示ボランティアのみなさんも、いつもありがとうございます。

 

3月19日(火)卒業式予行

今日の1.2時間目は卒業式の予行でした。当日は参加しない4年生も見守る中、本番と同じ緊張感をもって練習に臨んだ卒業生と5年生。本当に立派です。

(当日は涙を拭くためのバスタオルをご準備ください)

3月15日(金)6年生 奉仕作業

今日の5時間目は6年生が奉仕作業を実施しました。「卒業前にお世話になった椿峰小学校をピカピカにしよう」と、家庭科室のテーブルや教室の窓、扇風機の羽などをキレイに拭いたり、体育小屋などを整理整頓したりしました。

6年生ありがとう!

ピカピカになった扇風機の羽▼

 

 

 

ピカピカになった窓▼

 

3月15日(金)2年連続「体力向上優良校」表彰

学校だより3月号でもお伝えしましたが、椿峰小学校は、昨年度に続き2年連続で「体力向上優良校」を受賞しました。この賞は、新体力テストの成績、生活習慣・運動習慣等を総合的に審査・選考し、優れた成果を上げた学校に与えられます。受賞には、学校の取り組みだけでなく、幼少期からの家庭や地域での運動経験の積み重ねが大きな支えになっています。今後も、学校と家庭、地域のスポーツ団体等が一体となって、子供たちの体力向上に取り組めるよう、ご協力お願いします。

3月13日(水)屋上工事プロジェクト完了!!

11月下旬から本格的に始まった、椿峰小学校の屋上防水工事が本日完了しました!

校舎周りに足場が組まれたり、北門からの通路が駐車スペースとなったりしたことで、子供たちだけでなく来校される保護者の皆様、椿峰小を使っているスポーツ団体の方々にもご不便をおかけしました。

事故なく、無事に工事を進めていただきました、和気屋工業株式会社の方々、所沢市役所の方々、ありがとうございまいました。

大変きれいになった屋上をご覧ください。

【工事前】

【工事後】

この後、この場所にはソーラーパネルが再び設置されます。

 

【屋上フェンスと工事をしてくださった和気屋工業さん】

 

過去の屋上工事の様子はこちら。

【12月18日つば小なう】

【11月27日つば小なう】

3月13日(水)給食訪問

今日は5.6組のみんなと給食を食べました。メニューはスタミナどん、コロッケなどなど。みんな「おいしい

おいしい」と言って、おかわりしていました。

 

3月12日(火)5.6組クロームブックの時間

毎週火曜日の6時間目、5.6組ではクロームブックを使った学習をしています。先日は、これまでの授業でやってきたGoogleスライドでの、「1年間のあゆみ」を授業参観で発表しました。

今日は、5.6組T-1グランプリを行いました。2年生から6年生までの子供たちが、5分間集中して黙々とタイピングに取り組んでいました。そのあと、「1年生をむかえるカフートをつくろう!」を、めあてに、椿峰小学校を紹介する問題作りを行いました。4月になって、新しい1年生とクイズに挑戦することが楽しみですね。

3月13日(火)6年生卒業式練習

今日の2時間目と3時間目は、6年生がクラスごとに卒業証書を受け取る練習をしました。一人一人の席から、ステージ上で返事をして、校長先生から卒業証書を受け取ります。

本番と同じように練習するのは、今回が初めてでしたが、返事、受け取るときの動きなどから、これまでクラスで練習していた成果を感じました。

 

 

3月11日(月)「6年生と思い出をつくろうキャンペーン」

3月11日(月)いきいきタイムに、代表委員会企画の「6年生と思い出をつくろうキャンペーン」が行われました。初日の今日は、6年生と1年生が鬼ごっこをして遊びました。

鬼が決まると、1年生も6年生も一斉に校庭に駆け出しました!6年生にタッチする1年生鬼もいました。時間いっぱい走り回り、最後は1年生と6年生が手をつないで戻ってきました。

すてきな時間になりました。1年生のみんなの思い出になったことでしょう。

3/8(金)空手道大会賞状伝達、形の披露

3年生のS君から、第47回関東地区空手道選手権大会で優勝しました、との報告を受け、賞状の伝達と形の披露をしてもらいました。見学した同級生からは「動きが速くてキレがすごい!」「かっこいい」などの感想がありました。S君は令和5年度所沢市スポーツ協会賞「奨励賞」も受賞。おめでとうございました。

 

 

3月8日(金)代表委員企画「6年生と思い出をつくろうキャンペーン」

今日の昼休みに、代表委員が児童会室で話し合いを行っていました。話合いのテーマは、「6年生と思い出をつくろうキャンペーン」についてでした。

これは、卒業まで残りわずかの6年生と1年生から5年生までの各学年が、いきいきタイムにレクをする企画です。代表委員の児童自らプロデュースした「つばプロ」です。

 1,2年生はアンケート用紙に希望のレクを記入し、3年生以上は代表委員が作ったGoogleフォームに回答していきます。

 

遊びは、来週の月曜日に行われます。

たのしみですね。

3月7日(木)通学班編成・一斉下校

今日は、通学班編成・一斉下校がありました。校庭に全校児童が集まり、これまでの登校班の班長・副班長にお礼を言いました。今日の下校から、新たな班長・副班長のもと新たな通学班となります。

新しく班長になった児童は、緊張しながらも張り切って下校していきました。4月から新1年生を迎える班もあります。これまでの班長・副班長がしてくれたように、通学班のみんなが安全に登校できるようにお願いします。

 

3月7日(木)6年生「卒業式練習」

今日の2時間目から、6年生の卒業式練習が始まりました。今日は、式中の礼儀の作法と入退場の練習を行いました。卒業式まで、あと10日あまり。最高の卒業式となるよう、がんばっています。

指先までピシッとのびた姿勢、すばらしいですね。

3月5日(水)T‐1グランプリファイナル

昼休みに、「T‐1グランプリ・ファイナル」が開催されました。

今年度最後の大会は、各クラス上位3名が参加し、個人とクラス対抗で競い合いました。

 

そして、なんと!2年生の児童も初参戦となりました。すばらしい。

 

T-1グランプリには、5分間に600文字以上タイピングできる「タイピング名人」が出場できます。T-1グランプリが始まった昨年度は、わずか4人参加の大会でしたが、今では校内で60名以上の児童が「タイピング名人」です。

 

「読み、書き、計算、タイピング」これからも、練習に励んでください。

3月6日(水)T1グランプリ

今日の昼休みに今年度最後の「T1グランプリ」(タイピング技能のチャンピオンを決める大会)が開催されました。この大会では、それぞれのクラスの代表3人が5分間の文字入力を競い合います。今回はなんと2年生も参加。

 

 時間いっぱい集中力を高めて臨んだ5分間。自己ベストが出た子が多く、歓声が上がりました。

結果は明日の朝に発表します。お楽しみに!

3月5日(火)3年生「算数」特別授業

今日は、3年生がそろばん教室の先生を招き、算数の特別授業を行いました。

先生のお話のあとに、一人一人そろばんをはじき、計算をしました。

ぎこちない手つきではありましたが、一生懸命にそろばんをはじく子供たちの表情は真剣そのものでした。

 

慣れてくると、計算をするときにそろばんを使わなくても、頭にそろばんを思い浮かべて、素早く計算することができるそうです。

3月4日(月)所沢ストロング計画

3年生が、先週の授業参観に続いて、「所沢ストロング計画」の発表を行いました。

今日は、授業でもゲストティーチャーとしてお世話になった、片居木園さん、所沢市役所農業振興課の方々にお越しいただきました。また、民生児童委員の方や、椿峰小学校の児童も見学に訪れ、大盛況の1時間となりました。

所沢の特産品である、お茶をPRする「所沢ストロング計画」。児童のさまざまなアイデアに、お越しいただいた皆様からたくさんお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

 

3月1日(金)山口・上山口中学校区 第2回安全・安心な学校と地域づくり合同推進支部会議

3月1日(金)18時より、山口中学校体育館で「山口・上山口中学校区 第2回安全・安心な学校と地域づくり合同推進支部会議」が開催されました。本校からは、校長、教頭、教務主任、生徒指導主任が参加しました。また、いつもお世話になっている、PTA会長と校外委員長、地域の自治会長さん、民生員さんも参加されていました。

 

各学校より、「いじめ撲滅」「交通事故防止」「地域行事への主体的参加」「地域ぐるみのあいさつ運動」について取り組み紹介がありました。本校からは、「元気なあいさつ椿小じまん」、代表委員児童からのアイデアで実現した「椿峰小学校よくわかるクロームブックの使い方」、「かくれていいところさがし」等を発表しました。

また、令和5年度から本校が市内のモデル校として取り組んでいる学校運営協議会「TSNみらい会議」について校長より紹介しました。

これからも地域の中の学校として「子供たちを真ん中において、行きたい学校、帰りたい地域、住みたい地域づくり」を推進してまいります。

 

 

3月1日(金)授業の様子

3時間目の2年生3年生と、5・6組の授業の様子です。

今日の5時間目の授業参観に向けて、発表の練習をしたり、準備をしたり、集中して学習に取り組んでいました。

2月29日(木)賞状伝達朝会

今朝は体育館で、美術展、書きぞめ展、給食展等の賞状伝達が行われました。

合わせて50名以上の児童が、全校児童の前で名前を呼ばれ、代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。

 

また、山口サントスがスポーツ少年団駅伝大会で3位、高峰タイガースが山椿野球大会で優勝という成績を収めました。おめでとうございます。

 

 

生き生きタイムの休み時間には、賞状を受け取る児童で長蛇の列ができました。

椿峰小学校の児童の活躍をこれからも楽しみにしています。

2月28日(水)復習タイム

5年生が漢字の復習で一生懸命ドリルに取り組んでいました。5年生では新しく193字を習います。しっかり書けるようになって、3月の50問テストでは100点を取れるといいですね。

2月27日(火)6年生を送る会

今日は、いつも優しくてつば小のリーダーとして引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちと卒業おめでとうの気持ちを伝える「6年生を送る会」を実施しました。どの学年も工夫された楽しい発表で、参観した保護者の方々からも「感動して泣いてしまいました。」と感想をいただきました。みんなで温かい空間を共有でき幸せな時間でした。卒業までの登校は残り18日。ラストスパートです!

 

2月25日(日)第35回所沢こどもルネサンス文学のひろば表彰式

昨日、2月25日(日)松井公民館にて第35回所沢こどもルネサンス文学のひろば入選者の表彰式が行われました。35年間も"こどもの"文学のコンクールが続いている自治体は非常に稀だとのこと。市内児童•生徒の応募総数2837点(童話、詩、俳句、短歌)の中から椿峰小学校は5名が特選•入選に選ばれました!おめでとうございます✨

 

2月22日(木)2年生「♪音楽♪」

「たまごの からをつけた ひなどりのバレエ」はどんな音が聞こえましたか?どんな感じがしましたか?という課題に「シャンシャン、バンバンという音がきこえたよ」「いそいで走ってる感じがした」など、曲があらわす様子を思い浮かべながら発表していました♪

2月22日(木)6年生「上山口中学校体験入学」

給食後、6年生児童が上山口中学校の体験入学に出かけました。体育館での全体会の後に、山口小学校の6年生とともに、各教室で体験授業を受けました。国語、社会、数学、理科、英語、保健体育の中から、希望の教科を選びました。

体験授業終了後は、部活動の紹介ビデオを視聴しました。

4月が楽しみですね。

2月21日(水)自分だけのお面をつくろう

今日の3.4時間目、2年生がお面作りをしていました。

お花紙をつけたり、紙コップやモールなどの飾りをつけたり、一人一人が自分だけのお面を作っていました。出来上がりが楽しみですね。

 

2月20日(火)あかね保育園「学校たんけん」

今日は、あかね保育園の園児20名が園長先生方と、椿峰小学校に来てくれました。校長のあいさつに、げんきよく「おはようございます!」と返してくれました。

そのあとは、校庭にある遊具で遊びました。のぼりぼうを一番上まですいすいのぼったり、うんていでは一度も落ちずに最後まで渡り切ったりと、体いっぱい楽しんでいました。

 

 

4月から椿峰小の1年生になるお友達も1名いました。また会える日を楽しみに待っています。

 

2月19日(月)6年生総合「未来をつくる私たち ~パート2:未来の所沢はこんなまち~」

6年生は、総合的な学習の時間で「未来をつくる私たち ~パート2:未来の所沢はこんなまち~」に取り組んでいます。(以前の記事はこちら

前回までに、自分のテーマに沿って本やインターネットで調べたり、関係のある市役所の担当部署にメールで問い合わせをしたりと、取り組んできました。

 今日は、これまでに調べたことをもとにプレゼンシートを作成しました。

発表は、2月27日(火)の授業参観を予定しています。 

 

 

2月18日(日)マラソン、駅伝大会

今日は所沢市航空記念公園で、所沢市スポーツ少年団によるマラソン、駅伝大会が開催されました。スポ少だけでなく、本校女子も一般の部で参加。駅伝大会では、山口サントスが3位でゴールインするなど、みんなが最後まで全力で走り切りました。仲間と一緒に汗を流して走ったり、力いっぱいみんなで応援して一体感を味わえたステキな一日でした。

2月15日(木)音楽朝会

今日は、体育館に全校児童が集まり、音楽朝会を行いました。司会は5年生の音楽委員です。2月27日に行われる「6年生を送る会」でも歌う、「ふるさと」の合唱をしました。

合唱の前には、全校児童でウォーミングアップ「かぶっちゃやーよ」をして、心も体もほぐれました。

その後は、全校児童で「ふるさと」を合唱しました。

「きれいな歌声 椿小じまん」が、体育館に響き渡りました。

合唱のあとには、音楽委員が児童にインタビューをしました。4年生は「通学班やたてわり班活動でお世話になった感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会当日は歌いたいです。」、6年生は「これまでお世話になった椿峰小学校に感謝して歌います。」と、それぞれ話してくれました。

 

椿峰小学校が6年生の「ふるさと」になるように、当日の合唱も「きれいな歌声 椿小じまん」で、お願いします。

 

2月14日(水)44444アクセス突破

今日の放課後、5年生のK君がお母さんと一緒に来校。

ホームページを見たらちょうど「44444」アクセス目でしたー。と、スクリーンショットを見せに来てくれました。ルーレットは、おかわり優先券をゲット!おめでとう🎉

お母さんもルーレットにChallenge。掴んだ場所は「おめでとうシャワー」で、近くにいた子どもたちからたくさんのおめでとうのシャワーを浴びていただきました。次は50000アクセスを目指します。

2月14日(火)代表委員が募金を市役所へ

1月下旬から代表委員が始めた、能登半島地震への義援金のための募金活動。

今日は集まった義援金を所沢市教育委員会教育長の中島先生にお渡ししました。今後は市を通して義援金を被災地の為皆様のために役立てていただきます。456年生の代表委員の皆さん、募金活動「つばプロ」お疲れ様でした。

そして、募金活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 

2月14日(水)不審者対応避難訓練

今日は、授業中に正門から不審者が侵入した想定で、不審者対応避難訓練が行われました。所沢市教育委員会より元警察の指導者をお招きし、教職員の対応の仕方と、教室での避難隊形について訓練を行いました。

 

刃物を取り出した不審者に対して、さすまたで対応します。本校では通常のさすまたに加えて、桜警備保障様より寄贈いただいた「防刃楯付きさすまた」を使って対応しました。

 

 

子供たちは教室で、電気を消して机といすでバリケードを作り、静かに避難行動をとることができました。

 

最後は、全校放送で避難訓練の振り返りが行われました。指導者からは、

「訓練で大切なことは、1.聞く力、2.正しい判断をする力、3.すばやく行動にうつす力、の3つです。」

とお話しいただきました。この3つは、日常の学校生活でも大切にしていきたいですね。

 

 

※「防刃楯付きさすまた」の詳細はこちら。(桜警備保障作成のYouTubeへリンク)

※児童のクロームブックでは、見ることができません。

2月13日(火)似顔絵を描こう

今日の5時間目は、つばきホールで1年生が6年生の似顔絵を描いていました。6年生の顔を見つめて真剣に描く1年生。しっかり特徴を捉えていますね。6年生も「けっこう似てるじゃん。」と少し照れながらも喜んでいました。

 

2月13日(火)1年生体育の様子

体育館で、1年生が跳び箱を使った運動遊びをしていました。

 

跳び終わった児童はマットのズレを直したり、次の順番の人に合図を送ったり、行い方のきまりを守っていました。また、片付けでも、マットを4人以上で持つことや、跳び箱を2人で持つことなど、片付けもばっちりでした。

 

 

2月9日(金)授業の様子

4時間目の5年生の授業の様子です。

地震の被害を減らすためにできる取り組みについて、スクールタクトの課題を通し、耐震済の家具と、そうでない家具の絵から、対策を見つけていました。

 

また、4年生の教室では姉妹都市について調べたことを、Googleスライドにまとめていました。背景を変えたり、写真を取り入れたりと、工夫していました。

 

2月8日(木)クラブ活動&3年生クラブ見学

6時間目はクラブ活動が行われました。今日のクラブ活動は、いつも以上ににぎやかです。3年生が来年4月からのクラブ活動を決めるために、各クラブの見学をしました。

クラブ新聞を握りしめて、上級生の活動の様子を見たり、ちょっぴり活動の体験をさせてもらっていました。

お気に入りのクラブは見つかったでしょうか?

2月8日(木)たてわり班活動「ありがとうの会」

今日の生き生きタイムは、たてわり班の最終回でした。6年生へ感謝を示す、「ありがとうの会」が行われました。

班で円つくり、一人一人が「たてわり班で楽しかった思い出」などを、伝え合っていました。

そのあと、6年生に向けた寄せ書きが渡されました。

この日の司会は5年生でした。5年生はこの日のために、しっかり練習をしていたようすが伝わってきました。

たのもしい5年生の姿でした。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

2月7日(水)1年生のようす

昨日の雪に続き、今日の朝もとても寒かったです。

1時間目に、1年生が校舎のまわりを探検していました。

雪や氷にすべらないように、そろーりそろーり気を付けながら。

途中、氷をさわったり、しもばしらを探したり、たのしそうでした。

椿の湖(つばきのこ)も、このとおり!すっかり凍っていました。

2月6日(火)「信は力なり」学級納めの足音

 5年2組の黒板にカウントダウンカレンダーが掲示されていました。4月からスタートしたクラスも残りあと32日。みんなで作った学級目標にどれくらい近づいたのでしょうか…

 ここからはラストスパートです。「自分たちのクラスは自分たちでよくしていける!」これを実感して修了式を迎えられるよう、子供たちの力を信じて伴走指導をしていきます。

2月6日(火)昼休みの雪遊び

登校時は降っていた雨も止み、みんなが楽しみにしていた昼休みとなりました。

子供たちは、雪合戦や雪だるまづくりに夢中になっていました。

短い時間でしたが、子供たちは手袋や靴がびしょびしょになるまで十分に雪遊びを楽しんだ様子でした。

 

2月6日(火)3年生「所沢ストロング計画」

 今日は、地元のお茶屋さん「片居木園」さんをお招きして、お茶文化を広げるために研究してきたことを伝えました。お茶っ葉を使って春巻きや天ぷらを作ってみた研究部。ソーラーパネルを設置してファンを動かしたり、蓄電してお茶作りに役立てたいなどのアイデアを出した研究部。子供たちなりの研究を発表するよい機会になりました。

2月6日(火)今朝の校庭の様子

昨日からの雪で校庭は真っ白!

児童の登校前に、教員が正門や昇降口を中心に雪かきを行っています。

 

児童の皆さん、先生たちと雪が学校で待っていますよ!

2月6日(火)の登校時刻変更について

明日は児童の安全を第一に考え、登校時間を2時間遅らせる対応をとります。

◯児童は10:00~10:15の間に登校するようお願いします。(登校班の集合をいつもより2時間遅い時刻でお願いいたします)

◯可能な範囲で登下校の見守りにご協力をお願いいたします。校長 森泉

2月5日(月)現在の校庭の様子②

ただいま17:00です。校庭は真っ白です。子供たちはワクワクしていることと思います。明日は路面の凍結等の可能性があります。安全第一に登校できるようお願いします。

2月5日(月)現在の校庭の様子

先週の土曜日に学校公開があったため、今日は振替休業日です。昼過ぎから降り始めた雪がうっすらと積もり始めています。

13:30現在の校庭の様子▼

2月2日㈮お話朝会

 今朝のお話朝会は、給食センターから講師をお招きして、お話をいただきました。

給食センターでは、どのような仕事を何人で行っているのか、ほうじ茶プリンの誕生秘話など初めて知る内容ばかりでした。最後は2年生の代表児童からお礼のお手紙を贈呈しました。子供たちの健やかな成長を支えていただき、ありがとうございます!

 

 

2月1日(木)プロジェクト報告「つば小検定」

1月の下旬から、新プロジェクト「つば小検定~新1年生につば小を知ってもらおう~」として、全校児童にクイズの問題を募集しました。

 

クイズの問題は、

 1.つば小じまん

 2.つば小の有名なもの・場所・こと

 3.つば小の児童なら知っておきたいこと

として、募集しました。

椿峰小の児童は今週からクイズに挑戦し、100点満点の児童が大変多いです。

新1年生には来週行われる新入学児童保護者説明会で、お知らせ予定です。

 

つば小なうをご覧のみなさんも、ぜひ「つば小検定」にチャレンジしてください!

めざせ、100点!

 

▼こちらをクリック▼

 つば小検定

 

 

1月31日(水)5年生外国語「What 〇〇 do you like?」

5年生は、「AETのガレス先生の好きなランチメニューを考えよう!」をゴールとして学習を進めてきました。今日の授業では、実際にガレス先生をお招きして、これまで学んできた英語を使って質問をしながらランチメニューを考えました。どんなメニューができたのでしょうか。

1月30日(火)3年生図工

3年生が図工室で「のこぎりを安全に使って、パーツ作りをしよう」の学習をしていました。初めて使うのこぎりに大苦戦していましたが、後半は慣れてきて木材を切ることが出来るようになりました。

 

1月30日(火)学校公開の見どころ紹介

今週の土曜日(2月3日)は、学校公開があります。今回の「つば小なう」では、子供たちの学習する様子のほかにも、ぜひ見ていただきたいところを紹介します。

 

【きれいになった掲示板】

正門を入ってすぐ左手の掲示板がきれいになりました。学校だよりのほかに、現在屋上の防水工事を行っている、和喜屋工業のみなさんの紹介ポスターが張られています。

 

 

【屋上防水工事】

教室棟の工事よりも一足先に、給食配膳室の屋上防水工事が終わっています。4階の窓から見ることができます。すべて工事が完了するまでもう一息です。

 

【校内書きぞめ展】

それぞれの学年のろうかに、子供たちの作品が飾られています。1年生2年生はフェルトペンで、3年生以上は毛筆で書いた、書きぞめが展示されています。

 

【校内美術展】

4階つばきホールでは、図工で作った絵や立体作品が展示されています。

 

【生き生きタイムの子供たち】

椿峰小学校では、2時間目と3時間目の20分間の長い休み時間を、「生き生きタイム」としています。土曜日も天気がよければ、校庭で元気いっぱいに遊ぶ子供たちの様子が見られます。

 

 

土曜日の学校公開、お待ちしております。

 

1月29日(月)㊗40000アクセス!

4月から開設した新ホームページ。おかげさまで、昨日40000アクセスを突破しました。感謝!

見事40000アクセスのピタリ賞は4年生のI君。校長室でスマイルルーレットを4回行い、豪華賞品をゲットしました。おめでとうございます。

つば小なう大好き4-1の仲間たち▼

 

スマイルルーレットで給食おかわり優先券をゲット!▼