新着記事
よく晴れた遠足日和の今日、5.6組が荒幡富士に行きました。徒歩での出発となりましたが、みんな元気よく目的地に到着。生き物ふれあいセンターの展示物を見たり、ドレミの丘で鬼ごっこをしたりと、半日楽しく遊びました。  
今日は、5月のお話朝会がありました。 校長先生からは、星野富弘さんの「くちなし」という詩から、心があたたかかくなる言葉について考えました。自分が発する言葉を一番近くで聞いているのは、自分自身。自分のためにも、「ありがとう」「いいね」など、心が明るくなる言葉、楽しくなる言葉をかけあって学校生活を過ごしましょう。 また、5月の生活目標「生き物を大切にしよう」について、担当より話がありました。植物、昆虫、動物、そして地球にやさしい生活をしていきましょう。 明日からの連休、交通事故、水の事故などに気を付けて楽しく過ごしてください。  
今日の6時間目、校長が5-2で体育の授業を行いました。内容は反復横跳びです。素早く体を切りかえすことをめあてにして、ペアで最高記録を目指しました。腰を落とすこと、上体はできるだけ中心に残したまま足を素早く動かすなど、ポイントを見つけながら練習しました。ペアの励ましで今までの最高記録がでた子供もいて、いろいろな所で歓声が上がりました。  
 昨年度、教養委員会、広報委員会についてブログ掲載させていただきました。今回は、「校外委員会」、すごく大切な役割を担っているんです!!    校外委員は、椿峰小学校区内の各通学班から1名の地区委員を選出、地区ごとに「地区委員会」が構成され、地区長と副地区長が決定します。小学校区には9つの地区があり、全地区の地区長、副地区長で校外委員会の活動をおこなっています。(班長と地区委員は別です!班長は児童です☺) この「校外委員会」、ちょっと特殊で他の委員会とは別組織として成立しているんです!その理由は、「PTA活動とは別に全児童の通学の安全は保障されるべき」だから。PTA活動に参加しようがしまいが、子どもの通学には一切関係ありません。子どもが安全に登下校をできるようにするのが校外委員会の役割だからです。   (少し私見が入っています💦) 校外委員会の主な役割は??●通学班編成編成のほか、通学路や集合場所、班長の決定までおこなっています。●校区内点検横断歩道やスクールゾーン表示は校外委員会が学校を通して市に修繕や設置の要望を出します!●除草・落ち葉掃き学校まわりの通学路を中心におこなっています!●自転車点検ア...
今日は、交通指導員さん、所沢警察署にご協力いただき、交通安全を開催しました。 雨のため体育館での実施となりましたが、1年生から6年生までが動画を視聴したり、自転車の乗り方について再確認をしたりしました。 また、4年生は「自転車免許講習」も行いました。合格者には、後日「自転車運転免許状」が発行されます。       椿峰小学校は、急な坂や見通しの悪い交差点が非常に多いです。それでも、大きな事故が起こらずに子供たちは安全に登下校しています。今回の交通安全教室で学んだことをしっかりと生かして、これからも無事故で安全に過ごしていけるとよいですね。