つば小なう

2024年1月の記事一覧

1月31日(水)5年生外国語「What 〇〇 do you like?」

5年生は、「AETのガレス先生の好きなランチメニューを考えよう!」をゴールとして学習を進めてきました。今日の授業では、実際にガレス先生をお招きして、これまで学んできた英語を使って質問をしながらランチメニューを考えました。どんなメニューができたのでしょうか。

1月30日(火)3年生図工

3年生が図工室で「のこぎりを安全に使って、パーツ作りをしよう」の学習をしていました。初めて使うのこぎりに大苦戦していましたが、後半は慣れてきて木材を切ることが出来るようになりました。

 

1月30日(火)学校公開の見どころ紹介

今週の土曜日(2月3日)は、学校公開があります。今回の「つば小なう」では、子供たちの学習する様子のほかにも、ぜひ見ていただきたいところを紹介します。

 

【きれいになった掲示板】

正門を入ってすぐ左手の掲示板がきれいになりました。学校だよりのほかに、現在屋上の防水工事を行っている、和喜屋工業のみなさんの紹介ポスターが張られています。

 

 

【屋上防水工事】

教室棟の工事よりも一足先に、給食配膳室の屋上防水工事が終わっています。4階の窓から見ることができます。すべて工事が完了するまでもう一息です。

 

【校内書きぞめ展】

それぞれの学年のろうかに、子供たちの作品が飾られています。1年生2年生はフェルトペンで、3年生以上は毛筆で書いた、書きぞめが展示されています。

 

【校内美術展】

4階つばきホールでは、図工で作った絵や立体作品が展示されています。

 

【生き生きタイムの子供たち】

椿峰小学校では、2時間目と3時間目の20分間の長い休み時間を、「生き生きタイム」としています。土曜日も天気がよければ、校庭で元気いっぱいに遊ぶ子供たちの様子が見られます。

 

 

土曜日の学校公開、お待ちしております。

 

1月29日(月)㊗40000アクセス!

4月から開設した新ホームページ。おかげさまで、昨日40000アクセスを突破しました。感謝!

見事40000アクセスのピタリ賞は4年生のI君。校長室でスマイルルーレットを4回行い、豪華賞品をゲットしました。おめでとうございます。

つば小なう大好き4-1の仲間たち▼

 

スマイルルーレットで給食おかわり優先券をゲット!▼

 

 

1月26日(金)ドリーム図書室たからくじ 当選番号発表!

このところ、図書室に行列ができていました。

その理由は、図書委員会の児童が企画した「ドリーム図書室たからくじ!」。本を借りると、ガチャガチャを回せます。カプセルの中に、番号の書かれた“たからくじ”が入っています。

 

今日の昼休みは、当選番号発表がありました。

結果発表に集まる子供たち。

 

当選した児童の手にはチケットが!

ほかにも、「図書委員1日体験チケット」「図書委員会ルーレット」など、すてきな景品があるようです。

本を読んで、たからくじも楽しめるすてきな企画。

図書委員のみなさん、ありがとう。

1月26日(金)1年生「むかし あそび 大会」

2時間目と3時間目に体育館で、1年生の「むかし あそび大会」が行われました。

保護者の方や、PTAの方、見守り隊の方に先生になってもらい、1年生がむかしの遊びを体験しました。

コマ回しやけん玉など、むずかしい遊びもありましたが、子どもたちは夢中になって何回もチャレンジしていました。

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

1月25日(木)㊗全国Ranking1位

久しぶりにHPのアクセスRankingで全国1位に輝きました!これからも、教育活動の見える化を推進していきます。見事40000アクセスちょうどになった方には、校長室にてステキなプレゼントを準備しています。

 

1月25日(木)ようこそ、つば小へ

午前中に、あかねの虹保育園、あかねの風保育園の年長さん約30名が、1年生の授業を参観しに来ました。始まりは「おはようございます!」と明るいあいさつができて、見学が終わると「ありがとうございました!」が言える、立派な子供たちでした。

2か月後の入学が楽しみです。

1月25日(木)児童朝会&大谷翔平グローブ開封式

椿の湖にも氷がはった寒い朝でしたが、体育館で児童朝会が行われました。

今日は体育委員会が、短なわとびを使った劇やクイズを見せてくれました。

 

 

続いて、

大谷翔平選手から届いたグローブの開封式が行われました。

6年生代表児童が、大谷選手からのグローブをさっそく使って、全校児童の前でキャッチボールを見せてくれました。

これから子供たちは、グローブがボロボロになるまで大切に使ってくれると思います。

 

1月24日(水)1年生図工「できたらいいな こんなこと!」

1年生がクロームブックをつかって、学習していました。

画面には、一人一人の「こんなこと できたらいいな」が書かれていました。

担任が、子供たちのクロームブックの画面を、教室の前にある大型モニタに映してみんなで見ています。

「〇〇せんせいにもういっかいあいたい!」

「ようちえんのときに かけっこでまけた 〇〇くんと、もういっかいしょうぶしたい!」

など、友達に伝え合っていました。

 

次の時間から、みんなの「できたらいいな こんなこと!」を絵にかいていくようです。完成が楽しみですね。

1月23日(火)今日の算数

4年生が「面積の求め方」を学習していました。既習事項を生かしながら、たくさんの方法で問題を解きました。後半はグループで話し合いをしたり、代表者が全員に説明したりと学びが深まりました。

 

 

1月22日(月)今日の算数

1年生が「100より大きい数」の学習に取り組みました。10のまとまりが10こで100。99より1大きい数が100。いろいろなことが知れて、また一つ賢くなりましたね。

 

3年生が「2けた✕2けたのひっ算」の仕方を学習していました。まずは自分で取り組み、その後はグループで話し合いながら解き方を考えました。

1月19日(金)5.6組「具だくさんみそ汁を作ろう」

1月19日(金)に、5.6組が調理実習を行いました。

今回の調理は、「具だくさんみそ汁を作ろう」として、学校の畑でとれた大根を主に使用しました。

猫の手にして具材を切ったり、火に気を付けて調理をしたりと、安全面もばっちり。

本当に具だくさんで、おいしいおみそ汁ができました。

多くの保護者の方にご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

1月21日(日)新春のつどい

今日は小手指7区の新春のつどいが行われました。第3部では、3年生の有志が「スーホの白い馬」の歌唱奏を披露しました。聴いていただいた地域の方からは「子供たちが一生懸命に歌う姿を見て、思わず泣いてしまいました。」また、北野小の校長先生からは「歌う時の表情が豊かな子供たちですね。」などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

保護者の皆様にもお越しいただき、子供たちの励みになったことと思います。ありがとうございました。

「綺麗な歌声、つば小じまん♪」また一つ自慢が増えました!

 

【▼堂々と歌唱奏を披露】

 

【▼区長様から花束をいただきました】

 

【▼最後は記念撮影】 

1月19日(金)目指せハンドケアマスター

今日は3年生が、ユースキン製薬と株式会社ARROWS共同制作の教材を活用して保健学習を行いました。授業では、手荒れについて知り、肌に優しい手の洗い方や、効果的なハンドケアの方法を学びました。空気が乾燥するこの時期。適切に保湿し、手の肌を守っていけるといいですね。

1月18日(木)6年生出前授業

6年生は総合的な学習の時間「未来をつくる私たち」として、所沢市の課題や問題について調べています。

本日は、「所沢市役所 マチごとエコタウン推進課」よりゲストティーチャーをお迎えし、特別授業がありました。

 

2名のゲストティーチャーより、所沢市役所がどんなはたらきをしているかや所沢市の取り組み等のお話をいただきました。市の環境に関する取り組みでは、エネルギーや資源循環についての具体的な取り組みの説明を受けました。

 

お話の最後に、「未来の社会をどんなふうにしたいですか?未来の社会は、私たちの行動で決まってきます。」と投げかけていただきました。今日のお話から、6年生の子供たちががどんな学習を進めていくか楽しみです。

1月18日(木)新年の集いプロジェクト③

「所沢ストロング計画スペシャル企画、『新春のつどい』プロジェクト」。

3年生の有志児童27名は、3学期から始まって毎日、生き生きタイムに体育館で練習を重ねてきました。

 

今朝の学年集会があり、参加する児童が本番に向けたリハーサルを行いました。

見ていた、児童からあったかい拍手が送られました。

本番まであと3日。椿峰小学校代表としてよろしくお願いします。

1月17日(水)6年生「国会見学③」

国会見学の次は、科学技術館のへ行きました。科学技術館は、2階から5階までの4つのフロアに、約20のテーマの展示室があります。

お弁当を食べてから、班に分かれて見学しました。各展示室には体験コーナーもあり、子供たちは楽しみながら各フロアをまわっていました。

 

 

行き帰りのバスも、バスレク担当が車内を盛り上げてくれました。

1月17日(水)6年生「国会見学①」

よく晴れていますが、寒い朝です。6年生は6:40に集合し、目的地の国会議事堂と科学技術館に向かって出発しました。朝早くから準備や見送りなどありがとうございました。

安全第一で行ってまいります。

 

 

1月16日(火)4年生「体の仕組みとはたらき」

今日は江崎グリコと株式会社ARROWSが共同制作をした教材を提供していただき、4年生が授業を実施しました。

すごろくを使って体の仕組みや、はたらきについて知ることができたり、クイズをしながらカルシウムやビタミンなど栄養のはたらきについて楽しく学習したりすることができました。

 

1月15日(月)6年生校長との会食スタート

今日から6年生と校長先生との会食が始まりました。

給食の時間に6年生が数名ずつ校長室にて校長先生と、次のようなことを話題に会食を行います。

 ・自分たちのよいところ

 ・つば小の自慢はどんなところ

 ・もっと学校をよくするためにできること

 ・中学校でチャレンジしたいこと

子供たちの表情にも笑顔があふれていました。

1月12日(金)椿の湖に…

今朝はとても寒かったです。

登校してきた子供たちが椿の湖の周りに集まっていました。

 

見ると、椿の湖に氷がはっていました。

さて、月曜日の椿の湖は凍るのか!?

 

1月12日(金)6年生 平和を語る会

5時間目に6年生が講師を招いて、「平和を語る会」の特別授業が行われました。

講師は、戦争を体験した中島さん、御年90歳でした。

中島さんが広島で暮らしていた時に、戦争が起き、広島に原子爆弾が投下されました。

中島さんが体験した話を、子供たちは真剣な表情で聞いていました。

1月12日(金)5年生「社会科見学」

今朝の気温はマイナス3℃。寒いです。全員参加で川口市スキップシティ、明治製菓に向けてバスが出発しました。朝早くから、お弁当の準備、見送りなどありがとうございました。安全第一に行ってきます。

 

1月11日(木)新年の集いプロジェクト②

12月20日にスタートした、「所沢ストロング計画スペシャル企画、『新春のつどい』プロジェクト」。

3年生の有志によるこのプロジェクトは、1月21日に本番を迎えます。

 

参加者の児童が、生き生きタイムに体育館で練習を行いました。

校内音楽会のあの、素敵な歌声と演奏を思い出しました。

人数は、30名弱と少ないですが、さすが きれいな歌声もつば小自慢です。

1月11日(木)体育朝会

体育朝会が行われました。

寒さに負けず、1年生もきれいに整列しています。すばらしいですね。

 

1月と2月の体育朝会は、「長なわとび」です。

クラスを2つに分けて、3分間に何回跳ぶことができるかチャレンジします。

3学期は体育の授業でも、なわとびを行います。

2月の体育朝会では、今日よりも多く跳べるようにチェンジすること、期待しています。

 

寒い朝でしたが、運動を終えて教室に戻る子供たちの笑顔が印象的でした。

1月10日(水)一斉下校

本日の下校は一斉下校でした。

登校班ごとに校庭に集まり、朝の集合時間の確認や、通学路の危険個所の確認を行いました。

朝の寒さが厳しくなってきました、ポケットに手を入れて登校する子も見られます。

安全のためにも、手ぶくろをして登校できるといいですね。

 

正門前の道路の変化に気づきましたか?

朝はなかった、スクールゾーンの時間と横断注意の文字が、現れました!

3学期も交通事故なく、安全に登校しましょう。

1月10日(水)6年生社会科

本日3,4校時に、6年生の社会科の学習にゲストティーチャーをお招きして、授業を実施しました。講師は、2023年3月まで、アメリカのインディアナポリス補習校で校長をされていた森川先生です。

授業ではアメリカの食、自然、建造物など、さまざまな文化を紹介していただきました。

1月9日(火)令和5年度 第3学期 始業式

子供たちの元気な歌声から、令和6年 第3学期がスタートしました。

 

児童代表の言葉では、5年生児童が、

「6年生になる準備をしっかりして、6年生からのバトンをしっかりと受け取りたい。」

と決意を話してくれました。

 

 

校長先生からは、「つば小自慢」について次のようなお話がありました。


「みんなのクラスの自慢は何ですか?」

校長先生は、元気なあいさつ以外にも、歌声や下級生へのやさしさも、「つば小自慢」だと思います。

今日から始まる3学期、自分たちのクラスの自慢はこれだ!と、答えられるように、たくさんのchallengeをしてください。

学校中の先生も、「つば小自慢」を増やすために、みなさんを応援していきます。


 

約50日の3学期、子供たちのchallengeに期待しています。

1月9日(火)3学期のChallenge宣言!

今日から3学期がスタートしました。冬休み中は大きな事故やケガもなく、元気に登校してくれたこと、教職員一同嬉しく思います。

早速教室では、3学期の目標や頑張りたいことを書いていました。子供たちの「できるようになりたい!」を大切に、最後まで粘り強くチャレンジできるよう伴走指導をしていきます。

1月5日(金)令和6年が始まりました

明けましておめでとうございます

令和6年がスタートしました。

今年は平和な一年になりますようにと願いながら始まった元日でしたが、午後4時10分頃に石川県能登地方で大地震が発生しました。

令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。

本校でも大災害に備え、子供たちの安全安心を最大限確保できるよう、今後も訓練を重ね防災意識を高めていきます。

さて、教室は3学期の準備が整い、9日に子供たちが元気に登校するのを待つだけとなりました。

 

令和6年も「学校に関わる全ての人を笑顔に」これを最上位の目標に掲げ「おはようから さようならまで 安心して学べる元気な学校」を目指して教育活動を推進して参ります。本年もよろしくお願いいたします。

校長 森泉