つば小なう

1日1回1いいね♪

 20日(木)から1年生の給食が始まりました。当番になった子供たちは、パンを配ったり、牛乳を配ったり、スープをお椀に入れたりと、初めてのことにも一生懸命に取り組んでいます。たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん食べて、元気に学校生活を送ってほしいですね。合言葉は「わんぱくでもいい 逞しく育ってほしい」です。

今日は、全校児童が体育館に集まって1年生の入学をお祝いしました。それぞれの学年からは、「一緒に遊ぼうね。」「困ったときは声をかけてね。」など、メッセージの発表があり、温かい時間になりました。2年生から朝顔の種をプレゼントされた1年生は「ありがとう。」と自然に感謝の気持ちを言葉で表現していました。素晴らしいです。新たに代表委員になった児童会の皆さんも、堂々とした進行で大変立派でした。

 入学してから元気いっぱいに学習している1年生。朝は、6年生のお兄さん、お姉さんたちが教室に来て、身の回りの整理整頓、読み聞かせなどをしてくれています。すべてを6年生がやってあげるのではなく、自分たちでできるようにサポートしていくという難しい活動ですが、6年生も1年生のためにしっかり取り組んでいます。さすが、椿峰小の最上級生ですね。あっぱれ!

 新学期が始まって一週間。子供たちは熱心に教科の学習に取り組んでいます。3年生は初めて毛筆の学習をします。まずは、道具の置き場所や、筆の握り方などを学習します。その後、まっすぐな線、波線など、腕を大きく動かしながら書く練習をしていました。

 春の暖かな陽気の中、たくさんの保護者の方々、教職員に見守られて、54名の1年生が椿峰小学校に入学しました。新入生の晴れ晴れとした顔からも、今日から始まる小学校生活に期待を膨らませていることが伝わってきました。これから6年間、子供たちの笑顔があふれる学校生活になるよう教職員一同励んでまいります。よろしくお願いします。