つば小なう

1日1回1いいね♪

9月28日(木)明日のキミをつくる食事

5年生が、大塚製薬と株式会社ARROWSが共同制作をした教材を活用して家庭科の学習を行いました。

 

まずは5大栄養素について、動画を見ながら理解します。

 

 

次にグループになって、バランスのとれた給食メニューを作り合いました。

 

頑張ったご褒美に、大塚製薬からカロリーメイトをいただき大喜びの子供たちでした✨

9月28日(木)1年生 「さらさらどろどろいいきもち」

今日は1年生の楽しそうな、どろんこあそびの様子をお伝えします。

▲お山をつくったり、どろだんごをつくったり、夢中になっています。

 

▲水いっぱいのおもたいじょうろを、順番に運んでいます。

 

▲あそびが盛り上がりすぎて、とうとうどろ水の温泉に入ってしまいました!!

 

実はこれ、1年生の図工の様子です。

「さらさらどろどろいいきもち」という題材で、砂やどろ、水の感覚を体全体で味わう造形遊びです。

 

砂を手でさわったり、足で踏んだりすると、子供たちからは、

「さらさらしてる~!」と声が上がりました。

つぎに、じょうろで水を入れると、今度は、

「どろどろする~!」と。

 

感覚の変化を、手で、足で、(顔で)、体全体を使って感じていました。

 

9月27日(水)花笠音頭

3.4年生の運動会演技「花笠音頭」の練習の様子てす。慣れない動きに苦戦していましたが、少しずつ上達してきました。

9月27日(水)登校のようす

椿峰小学校では、所沢市と西武ライオンズの連携により、応援大使として、増田達至選手と佐々木健選手のパネルが校内に設置されています。

 

今日はなんと、正門で西武ライオンズの増田達至選手(のパネル)が子供たちの登校を迎えてくれました!

増田選手に「おはようございます!」とあいさつしている子供もいました。

 

運動会練習も本格的に始まりました。

今日も元気に一日がはじまります!

 

 

5・6組「端切れ輪っかの編み物」

5・6組が「端切れ輪っかの編み物」にチャレンジしていました。

靴下メーカーからいただいた廃材を利用して、あたらしいものを作ります。

▲ダンボールいっぱいに、カラフルな端切れをいただきました。

 

▲このような、くぎつきの枠に引っ掛けながら編んでいきます。

▲完成まであとひといきです。

 

 

マットやなべしき、コースターなど、色合いをくふうしながら、ていねいに作り上げていました。

 

廃材の提供ありがとうございました。

【タビオのSDGs】

https://tabio.com/jp/sdgs/recycle.html

 

9月26日(火)組体操練習スタート

今日は、5.6年生合同で1人技と2人技の練習をしました。さすが6年生、去年取り組んだ動きを思い出し、5年生のお手本になっていました。当日までたくさんのチャレンジを通して、本番では見ている方々を感動させられるような演技を目指します。

 

 

9月25日(月)モルックで交流会!

今日は、特別支援学校交流会で、3年生のお友達が椿峰小学校の3年1組に交流に来てくれました。

みんなに拍手で迎えられたあと、教室であいさつをし、運動場へ移動。

金曜日に覚えたモルックを一緒に楽しみました。

最後は「にじ」を一緒に歌い、プレゼントを渡しました。

また、来年の交流も楽しみにしています!

 

9月22日(金)3年生 モルック体験

今日は3年生の1クラスが、校庭でモルック体験を行いました。

モルックとは、スキットルと呼ばれる数字の書かれた木の棒を倒して、ちょうど50点にするフィンランド発祥のスポーツです。

学校運営協議会(TSN会議)で委員さんから提案があり、本校でもチャレンジしてみることとなりました。

スポーツですが、運の要素を含んでいたり、計算も必要であったり、だれでも楽しむことができます。

今日は初めての体験で思うように投げられなかった児童も多かったようです。

来週に、もう一度チャレンジします!

9月21日(木)6年生と2年生の授業にて

6年生の教室をのぞくと、クラス全員が大型モニタに注目しています。

国語の授業で、パンフレットとウェブサイトそれぞれのよさについて、グループでの話し合いの内容を発表しているようでした。

グループのジャムボードを見ても、さすが6年生ですね!

 

2年生の教室へ行くと、クロームブックで運動会の練習動画を見たり、つば小なうをみたり、タイピング練習をしていました。

低学年から積み上げられた力が、高学年になって発揮されることがわかりました!